第5位 綾川葬祭
会館名 | 国分寺会館 |
---|---|
住所 | 香川県高松市国分寺町柏原985-1 |
TEL | 087-899-6611 |
おすすめポイント | 家族の和・絆・想い出を葬儀でカタチにする葬儀社 |
高松市や綾川市を中心に、香川県の各地に葬儀場を展開する「綾川葬祭」は、地域密着で安心できる対応を心がけている葬儀社です。24時間365日、深夜でも早朝でもフリーダイヤルにて電話対応に応じているので、もしもの急な状況でも、すぐに対応してもらえるでしょう。
しかし肝心なのは、綾川葬祭のサービスの質です。ここでは、そのサービス内容について掘り下げていきたいと思いますので、ぜひ参考になさってください。
もくじ
地域密着だからできる! あんしんの葬儀サービス
香川県内で数多くの葬儀場を展開し、地域に根ざした葬儀事業を営む綾川葬祭では、さまざまな安心サービスや、うれしい心配りをもって、お見送りの準備のサポートをしています。
明朗な葬儀費用
綾川葬祭では、事前相談の際に、消費者目線に立って、わかりやすく丁寧に対応することに徹しています。また、実際にいくら払うのかを想定した、葬儀費用の見積作成にも対応しているので、一度依頼をしてみるといいでしょう。
徹底したサービス
綾川葬祭では、月々積立金・年会費などが一切不要で、入会金のみが「会員制度」(一般葬・家族葬)となっています。また、無料マイクロバスの送迎があり、通夜告別式・自治会・法要などにおいて利用することができるでしょう。
そして喪家の自治会への粗品の進呈も手配しており、タオル・ティッシュ・カレンダーなどを進呈しています。
柔軟な対応力
綾川葬祭には、フラワーデザイナーも所属しているので、遺族の意向をヒアリングして、デザイン性にすぐれた生花祭壇の製作にも応じています。また、さまざまな宗派や葬儀にも対応しており、もしものときでも24時間365日、問い合わせに応じてもらえるでしょう。

ここが違う! 故人と向き合った祭壇の演出
綾川葬祭では祭壇を手がける際に、故人の人となりを映すデザインや、花の選定を行っています。
生花の調達と管理
綾川葬祭では、製菓部門責任者が花卉市場(善通寺市)へ実際に赴いて、裁断用の生花を仕入れています。仕入れた生花は、極力いい状態で使用できるよう、すぐに水揚げ作業に取りかかっているので、鮮度のいい花を祭壇に飾ることができるでしょう。
生花は生き物なので、綾川葬祭では生花専用の大型冷蔵庫を完備し、季節の花やコチョウラン、カトレアといった生花の品質をいい状態に保ち、徹底管理に努めています。
祭壇のデザイン
また、祭壇生花の制作において、専属のフラワーデザイナーが故人の年齢・性別・遺影写真などから判断し、祭壇モデルのデッサンをしています。
その後、一輪ごとに家族の絆や想い、やすらぎといった心を込めて、祭壇の制作に取りかかります。かたちにとらわれることがない、それぞれの故人のエンディングの舞台が完成されるでしょう。
どんな規模でもオリジナルの生花を
人生のお別れには、生花がいつも隣にありました。綾川葬祭では、遺族の故人に対する想いを一番に考え、やさしいお別れのサポートができることを重視しています。葬儀の大小に関係なく、オリジナル生花祭壇の提案をしてもらえるでしょう。
リムジン型霊柩車「おくりぐるま」
一般的な霊柩車というと、喪主だけが乗車する2人乗りタイプが主流となっているでしょう。しかし綾川葬祭の代表者は、
「故人と遺族が最後の最後まで一緒にいられる霊柩車を」
「疲労困憊の遺族の心身を癒せる霊柩車を」
という強い想いから、リムジン型霊柩車を編み出しました。
ベース車両を2m延長して、リムジン型に変更することによって、運転手以外に喪主をはじめとし、遺影額やお骨箱を持つ方、さらにもう1名が乗車可能となっています。肝心の社内は、広い間口と、ゆとりのあるヘッドクリアランス、独自の幅広シートなどによって、ゆったりとした空間に仕上がりました。
利用者に対する「思いやりの心」をかたちにした、本格的なリムジン型霊柩車となっているので、悲しみや忙しさを支えるようなサービスとして実感することができるでしょう。
もしものときを想定した「事前相談」
いざというときのことを考え、前もって葬儀社に相談して、葬儀費用の内容を把握しておくことは、葬儀後のトラブルを未然に防ぐきっかけにもなります。また、悔いの残らないかたちで最期のお別れをすることで、葬儀をいいものにすることにもつながるでしょう。
そのためには、葬儀社への事前相談が大きな手がかりとなります。一報があれば、綾川葬祭の方から訪問し、相談に乗っています。
事前相談のメリットとは?
綾川葬祭で承っている事前相談には、次のようなメリットがあります。
まず葬儀の流れを説明して、葬儀のかたちが具体的になり、最適な式場が見えていくでしょう。そして、実際を想定した葬儀費用が明確になり、また、スタッフの対応の手厚さが実感できます。
会社の姿勢や雰囲気も、前もって確認できますし、他社とあわせて相談すれば、比較もできるでしょう。もちろん、不安や疑問があれば、その場で答えてもらえるので、わからないことはすぐに聞いてみてください。
まずは「お問い合わせ」をしてみよう!
綾川葬祭は、故人を送り出すことに対して、故人と遺族のつながりを、非常に尊重している葬儀社であることがうかがえました。
そんな綾川葬祭では、ホームページの問い合わせフォームにて、相談を承っています。ご自身やご家族の、いずれ行う葬儀のことで、方針を決めていきたいという方は、一度そちらから相談してみるのがいいでしょう。
また、家族にもしものことがあっても、24時間365日緊急対応を受け付けていますので、いざというときにすぐ対応してくれるでしょう。ほかにも、年忌法要の際には、新館の「法要会館」にて、祭壇飾りや読経、お線香などを準備して、法要後にはお斎(会食)の用意や引き出物も手配しているので、ご家族の大事な法要を控えている場合においても、一度相談してみてはいかがでしょうか。
会社情報
会社名 | 株式会社 綾川葬祭 |
---|---|
所在地 | 香川県綾歌郡綾川町北1250-6 |
TEL | 087-876-4775 |
代表 | 伊藤 雄介 |
